だるまmobの人生ゲーム
検索
だるまmob
2025年1月にSNS型投資詐欺により2億円を失った無職50代です。 過去は変えられませんが未来は変えられますと信じ、 何とか立ち上がろうとしている毎日です。
証券口座の乗っ取り対策「生体認証必須化」の光と影
セキュリティ強化の必要性と業界へのインパクト 金融庁と日本証券業協会が、顔認証や指紋認証などの生体認...
就職氷河期世代の絶望的現実 ~「失われた30年」の代償を背負う1700万人の貧困~
■ 大雨の中の700人行列:飢えと貧困の現場 “数百円の電車代が払えず、ビニール傘を差し...
「ママ友からの誘い」に要注意!スマートな断り方とトラブル回避術
ママ友トラブル、増加中の実態 最近、ママ友からの誘いをきっかけに、思わぬトラブルに巻き込まれるケース...
「夏休みの宿題ゼロ」がもたらす教育革命~子どもは本当に自分から学ぶのか?
夏休みの定番が消えつつある!? 「夏休みの宿題」といえば、誰もが経験した日本の教育の定番行事でした。...
サーキュレーター偽広告被害が急増!メーカー名も商品内容も嘘の広告
猛暑日に増えるネット詐欺の罠 7月7日、東京都心では今年初の猛暑日を記録しました。こんな暑い夏を乗り...
障害児施設での大麻栽培事件:利用される弱者と社会の責任
神奈川県の放課後デイサービス(障害児のための福祉施設)で、元責任者の男が職場で大麻草を栽培していた事...
泥酔男性から現金13万円を引き出した女2人逮捕 夜の街の危険性と自己防衛の重要性
事件の概要 2025年1月、東京・台東区で40代の女性2人が、泥酔状態の男性のキャッシュカードを使用...
統合失調症を偽装した2千万円超の保険金詐欺事件~社会的弱者への冒涜に厳罰を求める~
北海道で発覚した悪質な保険金詐欺事件 北海道警察は8日、統合失調症を偽装して保険金2千万円超を騙し取...
「大阪関西万博に行ってきました~テーマと現実のギャップに感じたこと」
先日、大阪関西万博に急遽行ってきました。開催前からYouTubeやSNSで評判が上がっていたので、直...
たたんだ傘の「横持ち」は凶器になる? 東京都の衝撃実験結果に注目
傘の横持ちが引き起こす意外な危険 通勤ラッシュ時の駅や混雑した歩道で、たたんだ傘を横向きに持つ「水平...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
10
11
12
…
26
次のページ