現状と課題

詐欺被害により人生設計が大きく狂い、老後の生活資金に不安を抱えるようになりました。貯金は減少し、現在は生活費の確保を最優先に、仕事探しを進めています。しかし、この1ヶ月間で6社の面接を受けましたが、いずれも不採用という厳しい現実に直面しています。

目的の明確化

生活費を確保することが最優先の目的です。同時に、長期的な安定や精神的な余裕も視野に入れて、現実的で柔軟な解決策を模索中です。

次善の策(プランB)の模索

  • 知人の事業を手伝う案 信頼できる知人の事業を短期間手伝うことで、生活費を補うとともに新たな経験を積む可能性があります。
  • 小規模な事業の立ち上げ 自分自身で事業を立ち上げ、小さな規模からスタートすることでリスクを抑えつつ新たな収入源を探る案です。得意分野や好きなことを軸にすることで、モチベーションも維持しやすいでしょう。

友人との連携

東京に住む友人に協力を依頼し、電話やオンライン通話で意見交換を行っています。さらに具体的な計画がまとまれば、直接会って相談する段階へ進む予定です。この友人の助けは、困難を乗り越えるための重要なきっかけとなる可能性があります。

さらなる選択肢(プランC・プランD)

次善の策以外にも選択肢を広げることが重要です。たとえば、以下のような案を考えています:

  • 短期アルバイトやフリーランス活動を通じた収入源の確保。
  • 地方移住による生活コスト削減。 柔軟な対応を心掛けながら、様々な選択肢を検討することで、より広い可能性を見つけられるでしょう。

終わりに

次善の策を考えることは、困難な状況において非常に大切です。協力してくれる人たちのサポートを受け入れ、一歩ずつ前進していくことで、きっと新たな道が開けるはずです。どんな状況でも諦めずに挑戦する姿勢が、未来を切り拓く鍵となると考えます。

Let’s redoing!

#詐欺被害 #貧困層 #マイノリティ #弱者 #人権 #年収 #障害者 #ビジネス #再スタート #挑戦 #言葉

投稿者

だるまmob

2025年1月にSNS型投資詐欺により2億円を失った無職50代です。 過去は変えられませんが未来は変えられますと信じ、 何とか立ち上がろうとしている毎日です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)