同僚の近況に触れて

最近、SNSを何気なく見ていたところ、偶然にも以前同じ会社で働いていた同僚の投稿を見つけました。ここ数年間は連絡を取っていなかったため、彼が現在どうしているのか全く知らない状態でした。彼が転職して別の会社で働いているとばかり思っていましたが、その投稿からは驚くべき事実が分かりました。約1年前に体調を崩して退職し、現在は求職中であるということでした。

ショッキングな発見

昨日、私が就職面接を受けた直後にその投稿を見たため、非常にショッキングな気持ちになりました。彼は私よりも10歳ほど若い記憶があり、まだ40代のはずです。それでも、彼の文章からは求職活動が非常に難しいという現実が伝わってきました。これは彼より年上の私とっては大変厳しい現実であり、前途多難な今後の求職活動が予想されます。

連絡を取るべきか迷う

この状況を知った後、久しぶりに彼と話がしたいと思う一方で、連絡していいのかどうか迷っています。彼の投稿からはかなり苦悩している様子が伝わってきたため、もしかするとそっとしておく方が良いのかもしれないとも考えます。しかし、一緒に求職活動を頑張ろうと声をかけることもできるかもしれません。彼にとって、どちらがいいのか難しく思います。

気づきと決意

ただ一つ分かったことは、私以外にも前に進もうとしている人がすぐ近くにいるということです。日本全国では同じように求職活動を頑張っている人がたくさんいることでしょう。そう考えると、私も皆様と共に前に進めるように頑張りたいと思いました。お互いに支え合いながら、困難を乗り越えていくことができればと思います。

Let’s redoing!

#詐欺被害 #貧困層 #マイノリティ #弱者 #人権 #年収 #障害者 #ビジネス #再スタート #挑戦 #言葉

投稿者

だるまmob

2025年1月にSNS型投資詐欺により2億円を失った無職50代です。 過去は変えられませんが未来は変えられますと信じ、 何とか立ち上がろうとしている毎日です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)