現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: 7-1.png

ついに9月が始まりましたが、夏休みが終わっても厳しい暑さは続いています。今日9月1日は、全国250地点で35℃以上の猛暑日となり、9月の最多記録を更新する異常事態となりました。

記録的な暑さが続く日本列島

今日の天気はまさに歴史的な一日でした。全国250地点で猛暑日を観測し、これは2010年9月4日の212地点を大きく上回る新記録です。注目すべきは、一昨日8月30日の231地点、昨日8月31日の219地点に続き、3日連続で200地点を超えていることです。

今日の高温ランキング

  • 1位:埼玉県鳩山町 38.3℃
  • 2位:名古屋市 38.2℃
  • 3位:群馬県桐生市、埼玉県久喜市、岐阜県多治見市 38.1℃

日本海側でも異例の暑さ

今日の特徴は、フェーン現象の影響で日本海側でも異常な高温となったことです。富山市で38.0℃、鳥取市で37.8℃を記録するなど、通常なら涼しいはずの地域でも9月とは思えない暑さとなりました。

横浜市と千葉市、水戸市では、9月としては15年ぶりの猛暑日となるなど、いかに異常な事態かがわかります。

大阪では観測史上1位を更新

大阪市では36.5℃まで気温が上昇し、9月の高温記録の歴代1位を更新しました。さらに、今年41日目の猛暑日となり、年間最多タイ記録となっています。

全国ではアメダス90地点で9月の最高気温記録が更新される(タイ記録含む)など、文字通り「記録的な暑さ」が続いています。

明日9月2日も危険な暑さに

明日も西日本と東日本を中心に広い範囲で35℃以上の猛暑日が見込まれています。特に関東の内陸部では再び40℃に迫る酷暑となり、命にかかわる危険な暑さになる所もあるでしょう。

  • 前橋市:39℃予想
  • 東京都心:37℃予想(今日は9月歴代3位の36.5℃を観測)

各地で記録更新の可能性

  • 仙台:猛暑日になれば年間最多記録14日を更新
  • 大阪:猛暑日になれば今年42日目で2024年記録を更新
  • 京都:猛暑日になれば今年54日目で2024年記録に並ぶ

熱中症対策は真夏同様に

9月になったからといって油断は禁物です。各地で厳しい残暑が続きますので、以下の対策を心がけましょう:

  • こまめな水分補給(のどが渇く前に)
  • 適切な冷房の使用(節電よりも健康優先で)
  • 外出時は日陰を利用し、帽子や日傘を活用
  • 涼しい服装の選択
  • 無理な外出や運動を控える

特に高齢者やお子様は熱中症のリスクが高まります。周囲の方々にも声をかけ合い、この異常な暑さを乗り切りましょう。

Let’s redoing!

#詐欺被害 #貧困層 #マイノリティ #弱者 #人権 #年収 #障害者 #ビジネス #再スタート #挑戦 #言葉