昨日、詐欺被害にあった件で警察に電話で届け出を行いました。
弁護士の先生からは被害報告書をまとめているのでそれから警察へ被害報告をするようにと言われていたのですが、最近投資詐欺が多くメールやネットですぐに警察へ連絡する様に呼びかけがあったのでしました。証拠品の提出や詳細な説明については後日警察署で行う予定ですが、本日の電話だけでも30分近くかかり、再び被害を思い出してしまい気分が悪くなりました。

電話の中で、詐欺の詳細を説明し、どのような状況で被害に遭ったのかを話しました。警察の方はとても親切で、丁寧に対応してくれましたが、それでもやはり心の痛みは消えることがありませんでした。

詐欺に遭うという経験は非常に辛く、誰にもおすすめできるものではありません。お金や物だけでなく、信頼や安心感も失ってしまいます。それでも、警察に届け出をすることは非常に重要です。自分のため、そして同じような被害に遭う人が少しでも減るようにするためです。

週末に警察署で詳細な説明を行い、証拠品を提出する予定です。その話もこのブログで話ます。そして今後はこの辛い経験を乗り越えていきたいと思います。

詐欺に対する注意喚起

最近、詐欺の手口はますます巧妙化しており、誰もが被害に遭う可能性があります。以下の点に注意して、詐欺被害にはくれぐれも注意して下さい!:

  • 見知らぬ相手からの不審な電話やメールには注意しましょう。
  • 個人情報や金融情報を安易に提供しないようにしましょう。
  • 怪しいと思ったら、一度冷静になって考え、信頼できる人や機関に相談しましょう。
  • 詐欺に関する情報を定期的に確認し、最新の手口を知っておきましょう。

もしも被害に遭ってしまった場合には、すぐに警察や関係機関に連絡しましょう。一人で悩まず、周りのサポートを受けることが大切です。

#9110 またはお近くの警察署へ必ずご連絡を!

Let’s redoing!

#詐欺被害 #貧困層 #マイノリティ #弱者 #人権 #年収 #障害者 #ビジネス #再スタート #挑戦 #言葉

投稿者

だるまmob

2025年1月にSNS型投資詐欺により2億円を失った無職50代です。 過去は変えられませんが未来は変えられますと信じ、 何とか立ち上がろうとしている毎日です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)