
国会中継を見て感じたこと
国会中継をテレビで見ていました。自民党には期待していないので野党の質問に面白いものがないのかと見ていたけれど、立憲民主党も低レベルな質問をしているので恐ろしく思えてきました。
基礎控除額の引き上げについて
基礎控除額の引き上げ、いわゆる103万円の壁の引き上げについての質問を立憲民主党の議員は減税と連呼していました。ややこしい仕組みにするのなら給付にしろとまでいったり、生活保護の人には見返りがないとか文句を言っていました。
基礎控除の意味と現状
日本の与党も野党第一党の立憲民主党も基礎控除の意味が理解出来ているのか不安になります。最低限の生活をするのに必要な金額なので、そこからは税金は取らない様にしますというのが基礎控除額です。今は物価が上がり、携帯電話も生活必需品となったので、以前のように年間103万円、月8万5千円では生活できません。そのため、その金額を年178万円、月14万8千円にしようと国民民主党は言っています。税金はその金額を超えた分から取りましょうという話です。納得が出来る話です。
自民党の立場
どうも自民党は納得出来ないらしいです。日本国民には生活最低限のお金も渡したくないと思っているのでしょう。立憲民主党もこの基礎控除額の引き上げを減税だと思っているようです。搾取する側の考え方ではそう見えるのだろうと思います。国民の最低限の生活が出来るお金からも税金を取る必要はないですし、法律でも認められた権利です。
国の借金と資産について
また、今年度予算についても立憲民主党の議員は「国の借金」のことを話していました。日本人はメディアもこの国の借金の話は大好きらしいです。テレビや新聞でも良く目にします。反対に国の資産・貯金の話はなぜ誰もしないのだろうと思います。借金は1000兆円以上あるかもしれませんが、資産は500兆円も持っています。
日本の資産状況
GDPの2倍以上の資産を持っている世界に4カ国しかない珍しい国です。G7では日本だけです。資産500兆円はアメリカの資産の3倍以上になります。ちなみに日本人の個人資産も合わせると、日本には1京円以上の金融資産があります。国の500兆円も金融資産のみで、ほかにも空港や土地、建物等の資産もあります。
メディアと政府の戦略
なぜ1000兆円の借金ばかりを騒ぐのか不思議に思います。多分、不安をあおり増税しやすくするための政府とメディアの作戦なのでしょうけど、この政府のする詐欺にもあわない様にしてほしいです。
Let’s redoing!
#詐欺被害 #貧困層 #マイノリティ #弱者 #人権 #年収 #障害者 #ビジネス #再スタート #挑戦 #言葉